最新新情報
前年(31年)の結果
令和2年の大会結果
大会名 期日 会場 主催 抽選日 備 考
高松宮賜杯市予選 4月21日 大矢野総合スポーツ公園 市連盟 中止
 城南大会市予選 6月14日 大矢野総合スポーツ公園  市連盟  6月10 不参加(人数不足)
盆野球大会 8月15日 松島総合運動公園ほか 町協会 8月6日 2回戦敗退
県選手権大会 8月22日〜 熊本市城山運動施設 県連盟 8月11日 2回戦敗退
秋季2部市予選 8月30日 大矢野総合スポーツ公園 市連盟 8月26日 不参加(人数不足)
 県会長旗市予選  9月13日 大矢野総合スポーツ公園  市連盟 9月9日  不参加(人数不足)
八木杯 11月3日 水前寺野球場 県連盟 10月20日 2回戦敗退
 H28西日本大会  11月17日  松島総合運動公園 市連盟  11月6日 不参加(人数不足)
練習参加状況  (最終)
氏名 前方 中崎 山辺 寺中 戸田 桑田 前田 松下 久具 荒木父 荒木子 田崎 柿原 杉田 岡村
出席率 93 80 60 53 47 33 33 27 20 20 17 17 7 7 7 7 あとはきとらん
八木杯、2回戦でまたもや惨敗(11/3)
まんじろうずの久々の大会は、秋の恒例八木杯に挑みました。選手権に続き、一発県大会の遠征大会です。

さて、大会は1回戦はシード。最近シードが多く、今回も2回戦からの出場となりました。
相手は1回戦を勝ち抜いてきた玉名クオリティ。名前の通りクオリティが高く、チーム平均年齢は20代前半というところでしょうか。うちの半分?

試合は後攻となったまんじろうずはまず守りから。先発は今回も前方。前方は1番を調子よく3塁ゴロに打ち取り、2番には左中間にうまく打たれたものの、3番はライトフライ。しかしこの日初めて外野に入った矢野が、グローブと頭の間に打球を通す珍プレー。続く打者も内野ゴロに討ち取ったがエラーで、チェンジならず。しかもその後はタイムリーとエラーが続き、ピッチャーの自責点はないもののいきなり6失点となった。(前回の選手権に似ている・・・)
その裏まんじろうずの攻撃は先頭の桑田が粘りに粘って相手を苦しめるも最後は三振。続く二人はすぐに終わりもちろん無得点。

2回は先頭に大きなツーベースを打たれたものの、すぐに2アウトまでもっていき、ここは無失点かと思いきや、またもやタイムリーとエラーで4失点。
裏の攻撃では、先頭の園田がセンターの前に絶妙のポテンヒット。しかし後が続かずまたまた無得点で、2回を終わって0対10.

3回からは守備とピッチングが立ち直り、4人、3人で終わるまさに前方の術中にはまってきた相手チームだが、まんじろうずの攻撃は相変わらず調子が出ずに3人、3人で終わってしまう。

5回はいよいよコールドゲームの最終回。早く攻撃につなげたい前方は焦って投げ急ぎ、ボールが真ん中に集中。それこそボコボコに打たれ、今度は自身の責任で6失点となった。
最終回の攻撃は代打構成をかけるまんじろうず。今回はめずらしく12人の参加があり、代打要因は欠かさないまんじろうす。しかも先頭の荒木が相手のエラーで出塁し、なんとか1点を得たいところ。しかし世間はそんなに甘くない。代打も倒れ、今回は得点もなし。16−0で試合を終えた。

まんじろうずは2試合連続で二桁失点。しかし、前回19失点。今回16失点と確実に失点を減らしてきているまんjんじろず。あと3試合もすると、失点も一桁になるハズです。
水前寺野球場
玉名クオリティ × × 16
まんじろうず × ×
負:前方(投球回数5、打者37、投球数101、被安打13、犠打0、四死球2、奪三振0、失点16、自責点5)許盗塁2、失策6)
打撃成績(打席17、打数17、安打1、四死球0、犠打0、三振4、盗塁0、残塁1)
練習日の変更について(10/2)
10月からの練習日を変更します。
練習は毎週月曜日。その他時間の変更はありません18時30分から松島総合運動公園野球場です。
降雨中断もあり。選手権は2回戦敗退(8/22)
ABC3クラスが混同で競う熊本県軟式野球選手権大会に今年もC級のまんじろうずは挑みました。
この大会は予選なしの一発県大会で、遠征できるんでうちの選手には人気です。

さて、試合は遠くで雷が光る中プレイボールとなり、まんじろうずの先攻で始まった。
まんじろうすの初回の攻撃は2三振を含む3者凡退でいつもどおり。
その裏の守り、先発は前方。前方は盆大会から中1日、中4日と3登板目で調子を上げてきているところ。その調子どおり、1番、2番、3番とスローボールを引っかけさせ3者凡退。で終わるところだったが、守備もいつも通りでエラー続出。チェンジとはならず4番へ。前方は4番を得意のカーブで三振に捕り2アウトとしたが、ここで止んでいた雨が降り出す。ボールが滑り出し、ロジンを着けても片栗粉をまぶす状態でコントロールが定まらない。連続フォアボールで押し出し献上、さらに打ち取ったと思った打球もこれも雨で送球エラーが止まらず、点は入るばかり。この回被安打1で6点を失った。

2回のまんじろうずの攻撃も淡泊。3人で終わりピッチャーを休ませない。
しかしここで雨が強くなり試合は一時中断。天が休憩を取らせる。
休憩した前方は2回の先頭をレフトフライに打ち取るが、これまた慣れない外野を守る山辺が落球。その後連続安打で3点を失い点差は9点に広がった。

3回の攻撃では、相手ピッチャーが交代。すでに勝利を確信し、相手は明日の試合にエースを温存する作戦だ。ならばなんじろうずはここを攻めるしかない。
が、先頭の久具がフォアボールで出塁するも、次の矢野でダブルプレー。そこから前方、山辺と連続四死球で相手の制球を攻めたてる。が、寺中凡打でここも無得点。
この裏、ランナー2塁で何事もない内野ゴロの間に、ファースト木本の不注意でホームまで返られ、やらなくていい点が入ってしまうが、この回はこの1点で抑えた。

4回のまんじろうずの攻撃は点が入る予感。今年入ったルーキー前田が先頭打者でツーベースを放つと、相手のエラーとフォアボールで1アウトながら満塁のチャンス。しかし続く久具が倒れて2アウト。続く矢野も三振で万事休す。と思いきや、これが振り逃げとなり、慌てたキャッチャーが送球をミスって待望の1点が入った。
さて、この裏守って、次の回に3点入れれば、コールドを免れるまんじろうず、なんとか追加点は防ぎたい。先発の前方も、ここまで失点は10点と大きいが、自責点は0。エラーさえなければいい勝負のはず。と思って投げるも、この回の左バッターにはタイミングがばっちり合い、ライトの前、後ろと大きいのを打たれる。これに打ちとった打球もエラーが続き、終わりが見えない被ビッグイニングとなる。打順は一巡し13人目となったところでようやくチェンジ。なんとこの回9失点となった。

最終回のまんじろうず、いや、12点入れれば最終回にはならないんだが、やはり最終回。打順は1番からの好打順だが代打攻勢も実を結ばず、最後も3者凡退で締めた。いや締められた。


B級相手とはいえ、あまりの大差になってしまったが、いつもの選手権が楽しめた。大差でもいい、選手権はまんじろうずにとってはオリンピックのようなもの。参加することに意義ありです!
城山公園運動施設
まんじろうず × ×
シーベタBBC × × × 19
負:前方(投球回数4、打者37、投球数105、被安打12、犠打1、四死球5、奪三振1、失点19、自責点2)許盗塁2、失策8)
打撃成績(打席21、打数17、安打12、四死球5、犠打0、三振1、盗塁0、残塁2)
久々の盆大会は初戦敗退も好試合(8/15)
 雨天により3年連続で中止となった松島町盆大会。今年は新型コロナウイルス感染症の影響のため中止も危ぶまれましたが、感染防止を徹底して開催されることになりました。今年は絶好の野球日和でした。

 さて、試合。先攻はまんじろうず、今日はいつになく初回から攻めます。1番桑田がセンター前ヒット。そこから相手のエラーや新人前田、キャプテン中崎のタイムリーなどで2点を先制した。
 幸先のいいスタートを切ったが裏の守り。先発は前方。追い込んでからの甘い球を強打され、まずい守備もあって、早くも3点を返された。

 2回のまんじろうずはお得意の3者凡退。
 かたや守りでは2者連続フォアボールから犠牲フライなど、ノーヒットで1点を追加された。
 
 3回はまんじろうずも反撃。戸田がフォアボールで出塁するとするっと盗塁を決め、中崎のショート後方へのフライ落球の間にホームインし1点を返す。
 しかしこの裏、守りにぼろが続出、2アウトから3つの連続エラーで2点を失ない、点差は3点差に広がった。

 4回もまんじろずの打撃は好調。先頭の前方が審判のおまけで内野安打となると、当たっている桑田が再びヒットを放ち、寺中の内野ゴロの間に1点返し、じわじわと点差を返していく。
 しかしこの裏、追加点は許したくなところだが、今年初の試合でエラーが止まらず、この回も1点を献上してしまい、点差は変わらず。

 回は5回。盆大会ルールで試合時間が1時間20分のため、おそらくこの回が最終回。ここでまずは同点までいかなければ、攻撃が終わった時点で試合終了。まんじろうずは相手のエラー、ヒット、フォアボールで1アウトながら満塁のチャンスまで持ってくる。ここで打者は監督前方。この日は得点圏にランナーを置いたチャンスに8・9番がよく回ってくるがなかなかここで「タイムリーが出ない。ここでも前方にタイムリーは出ず、内野ゴロの間に1点を返すのみ。続く松下も三振でゲームセットとなった。

 結果は5−7で惜敗。エラーは多かったが、打撃が好調で、次に期待ができる試合でした。
松島総合運動公園
まんじろうず × ×
やなわらばー × × ×
負:前方(投球回数5、打者25、投球数59、被安打7、犠打1、四死球2、奪三振2、失点7、自責点4)許盗塁1、失策6)
打撃成績(打席27、打数25、安打7、四死球2、犠打0、三振2、盗塁2、残塁2)
高松宮賜杯は中止
 高松宮賜杯市予選会は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止となりました。
上天草市軟式野球連盟の総会が開催されました
 令和2年度の上天草市軟式野球連盟の総会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため書面議決による総会となりました。
(1)1年度の行事経過報告が承認されました。まんじろうずは支部大会に1大会しか参加できていません。
(2)1年度の連盟決算(総収入826,088円、総支出687,539円)、及び審判部決算(総収入554,242円、総支出370,240円)が承認されました。
(3)2年度の行事計画が承認されました。該当する大会については、令和2年度大会予定のとおりです。なお、新型コロナウイル市感染症の拡大状況次第では変更もあります。
(4)2年度の連盟予算(総額869,000円)、及び審判部予算(総額525,000円)が承認されました。
(5)役員改選。会長に新しく山口裕氏、副会長に船崎秀幸氏、理事長は引き続き山口浩之氏が承認されました。
※今年度から3年度まで、事務局はピストンズとなります。


ホーム