
最新新情報
前年(27年)の結果
平成28年の大会結果
大会名 |
期日 |
会場 |
主催 |
抽選日 |
備 考 |
高松宮賜杯市予選 |
4月24日 |
松島総合運動公園 |
市連盟 |
4月20日 |
不参加 |
城南大会市予選 |
5月15日 |
大矢野総合スポーツ公園 |
市連盟 |
5月11日 |
不参加 |
秋季2部市予選 |
7月24日 |
大矢野総合スポーツ公園 |
市連盟 |
7月20日 |
不参加 |
盆野球大会 |
8月15日 |
松島総合運動公園ほか |
町協会 |
月 日 |
1回戦敗退 |
県選手権大会 |
8月20日〜 |
熊本市水前寺球場ほか |
県連盟 |
連盟一任 |
不参加 |
県会長旗市予選 |
9月4日 |
大矢野総合スポーツ公園 |
市連盟 |
8月31日 |
不参加 |
アロマベースボールカップ |
月 日 |
松島総合運動公園 |
アロマ |
未定 |
開催なし |
八木杯 |
11月5日〜 |
熊本市水前寺球場ほか |
県連盟 |
連盟一任 |
1回戦敗退 |
H28西日本大会 |
11月13日 |
大矢野総合スポーツ公園 |
市連盟 |
11月9日 |
不参加 |
練習参加状況
28年度練習参加状況(最終)
氏名 |
前方 |
久具尚 |
山ア |
久具誠 |
中ア |
田崎 |
柿原 |
矢野 |
奥田 |
山下 |
福田 |
|
|
|
参加率(%) |
78 |
56 |
50 |
40 |
37 |
37 |
33 |
26 |
22 |
7 |
7 |
|
|
|
八木杯、今年は1回戦敗退
昨年は棚ぼたでベスト8まで進出した八木杯。今年は1回戦で優勝候補と対戦し、19対2の大差で惨敗しました。
試合は先攻をとったまんじろうず、今年新加入の桑田がセンター前ヒットで先頭打者出塁。ワンアウトから3番久具(尚)がライトへツーベースを放ち、俊足桑田が還って1点を先制。続く4番杉田はフォアボールで1・2塁とチャンスを広げると、2アウトからこれまた今年新加入の山崎がセンターへタイムリーを放ちさらに1点を追加し、強豪相手に幸先のよいスタートを切った。
しかしその裏、今日の先発前方の投球が高めに浮き、イマイチ制球が定まらない。相手先頭の1・2番にねばられ連続フォアボールで早速のピンチを迎えた。前方はワンアウト取ったものの、4番にスリーベースを打たれ、早速同点を許し、続く打者にもフォアボール。次は打ち取ったものの、今回初めて内野を守る杉田がファーストへ悪送球。ここからは味方のエラーも出だし、5安打3四球5失策で一気に10点を失った。
続く2回は、攻撃は下位打線。この回桑田が2本目のヒットを放つが、今回は後が続かず無得点となった。
相手は、初回に10点を入れてるが、2回も攻撃の手を緩めない。しかしこちらは守りの手を緩めてしまい、この回もエラーやタイムリーで6点を失った。
まんじろうずは3回、クリーンナップの攻撃であったが初の3者凡退。かたやコスギ不動産はツーアウトからでも驚異の粘りでエラーを誘い、ホームランなどでさらに3点を加えた。
4回、5回のまんじろうずの攻撃は、初回の猛攻がウソのような3者凡退の連続。5回には代打の切り札田崎を送るが、これもアウト。初回の点以外はなかなか点数がとれずコールドゲームを免れることができなかった。守りでは4回から前方が調子を上げ、3者凡退で切っただけに悔やまれる試合となった。
なお、この後コスギ不動産は2回戦以降も大差で勝ち進み、現在決勝戦まで進出しているが、コスギ不動産が失点したのはまんじろうずだけである。
不知火グラウンド |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
まんじろうず |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
× |
× |
2 |
コスギ不動産 |
10 |
6 |
3 |
0 |
× |
× |
× |
19 |
負:前方(投球回数4、打者36、投球数112、被安打13、犠打0、四死球3、奪三振0、失点19、自責点2)許盗塁3、失策11)
打撃成績(打席20、打数20、安打4、四死球1、犠打0、三振4、盗塁0、残塁2)
盆大会は今年も初戦敗退
まんじろうず、今年の助っ人は昨年の高校生の助っ人が社会人になって参戦。プラス中学生など9人。今回は少しくらい倒れる選手がいても大丈夫のようでしたが、惜しくも2−5で1回戦敗退しました。
さて、今年の初戦の相手はやなわらばー。上天草市の大会になってからはずっと参加している息の長いチームです。
試合は先攻をとったまんじろうず、1番から助っ人を並べて挑みましたが、初回から3者凡退でいつもとおなじ滑り出し。
その裏、ワンアウトからツーベースを打たれた先発前方は、セカンドへの絶妙なタイミングの牽制球をセンターへ悪送球。労せずランナーを進めてしまい、ワンヒットで早速得点を許してしまういつものパターンに陥ってしまう。しかし初回からビッグイニングを作ってしまうわけにはいかず、ここは踏ん張って後続を断ち1点に押さえた。
続く2回は攻撃が芽を出しだす。4番の宮本がフォアボールを選び、続く5番中村がライトに運びノーアウト1・3塁のチャンス。しかし、ここからの打順はまんじろうずの正規メンバー。3人とも倒れ、無得点で終わった。
しかし流れはまんじろうず。守りではエラーはあったものの、前方の軟投が冴えわたり、4人5球で無失点で2回の裏を終えた。
3回の流れは相手チーム。まんじろうずはまたまた3人でシャットアウトされると、裏の守りではフォアボールのランナーを5番の小崎兄のタイムリーで返され1点を失った。
3回を終えたところで得点は2対0。まんじろうずは4回から選手を入れ替え攻勢に出る。
まずは4回の攻撃、ツーアウトから5番中村がフォアボールで出塁すると、代打の吉田がデッドボールで1・2塁。次の代打の桑田がレフトの横を抜く2点タイムリーで同点とした。続く久具もヒットを放ち、代打荒川もフォアボールを選び満塁。逆転の期待が高まったが最後はセンターフライに打ち取られ同点止まりとなった。
その裏は代打攻勢によりバッテリーも交代。ピッチャーキャッチャーは中学生コンビにチェンジしたが、もちろん球速は前方よりはるかに早く、バッターは目がついて行かない。しかし、運悪く1人目をポテンヒットで出塁させると、エラーとフォアボールで満塁、押し出しとタイムリーで3点を失ってしまった。
5回、追いつきたいところだが、ツーアウト1・2塁まではいくものの無得点。
しかしその裏はこちらも無失点で着かず離れず。
最終回の6回は再度代打攻勢を試みるもとうとう追いつけず、2−5で試合を終え、また来年に望みを託す形となった。
大会は、まんじろうずに勝ったやなわらばーが準決勝、決勝と勝ち進み、盆大会初優勝を飾った。
もしかしたら、優勝チームを一番苦しめたのはまんじろうずかもしれない。まんじろうずの最初の試合は阿村中学校野球部との練習試合でスタートしました。阿村中が来週に試合を控えているとのことで、保護者から頼まれれば断れません。選手が何人集まるか不安でしたが、他チームから助っ人も入れてなんとか試合ができました。
試合は初回はお互い締まった試合で、今年は阿村中もレベルが上がったかなと感じましたが、2回からはお互い守備がポロポロ出だし、要らない得点が積み重なっていきました。まんじろうずはかろうじて大人の落ち着きで負の連鎖を断ち切って、勝ちに持っていったところです。
松島総合運動公園 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
まんじろうず |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
× |
2 |
やなわらば〜 |
1 |
0 |
1 |
3 |
0 |
× |
× |
5 |
負:前方(投球回数3、打者15、投球数40、被安打2、犠打0、四死球2、奪三振0、失点2、自責点1)許盗塁1、失策2)
-:大野(投球回数2、打者11、投球数35、被安打3、犠打0、四死球2、奪三振0、失点3、自責点1)許盗塁0、失策2)
打撃成績(打席28、打数23、安打4、四死球5、犠打0、三振3、盗塁1、残塁8)
練習試合でシーズンイン
まんじろうずの最初の試合は阿村中学校野球部との練習試合でスタートしました。阿村中が来週に試合を控えているとのことで、保護者から頼まれれば断れません。選手が何人集まるか不安でしたが、他チームから助っ人も入れてなんとか試合ができました。
試合は初回はお互い締まった試合で、今年は阿村中もレベルが上がったかなと感じましたが、2回からはお互い守備がポロポロ出だし、要らない得点が積み重なっていきました。。まんじろうずはかろうじて大人の落ち着きで負の連鎖を断ち切って、勝ちに持っていったところです。
松島総合運動公園 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
まんじろうず |
0 |
5 |
2 |
2 |
4 |
× |
× |
14 |
阿村中学校野球部 |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
× |
× |
4 |
練習について
3月9日から練習を開始します。昨年の練習参加率を超えるようなみなさんの参加をお願いします。
日時:毎週水曜日。午後6時から8時まで
場所:アロマ野球場
選手総会を開催しました
2月29日(月)にまんじろうずの選手総会を開催しました。総会での協議結果は以下のとおりです。
(1)27年度の活動結果及び大会成績、個人成績を報告、確認しました。
(2)総額398,112円の27年度の決算を承認しました。なお、今年から木本君の会費滞納が再発しました。
(3)28年度の球団役員体制については、監督(前方)・主将(中崎)・会計(柿原)ともに再任、連盟理事(前方)は再任、審判部員は(田崎・寺中)に改選となりました。ただし、会計については、4月の人事異動によっては変更もありとしました。
(4)28年度の活動について承認しました。参加予定の大会はHP大会予定のとおりです。個人的予定もあるでしょうが、それぞれ調整して参加するようお願いしました。
(5)総額350,000円の28年度の予算を承認しました。
(6)その他、岡元、島崎の退団、本多の休部復活、新入部員情報の報告がありました。
上天草市軟式野球連盟の総会が開催されました
2月26日(金)に平成28年度の上天草市軟式野球連盟の総会が開催されました。
総会には理事代理で田崎、またチーム代表として主将の中崎が出席しました。審議された内容は以下のとおりです。
(1)27年度の行事経過報告が承認されました。ちなみにまんじろうずは支部の大会には2大会に参加しています。
(2)27年度の決算(総収入990,931円、総支出786,645円)及び審判部決算(総収入385,399円、総支出229,980円)が承認 されました。
(3)28年度及び29年度の役員改選が承認されました。会長、副会長、理事長は再任。事務局が本年度から教良木クラブとなり、事務局長に上村さんが選任されました。
(4)28年度の行事計画が承認されました。該当する大会については別途お知らせします。
(5)28年度の予算(総額926,000円)及び審判部予算(総額507,000円)が承認されました。
ホーム