最新新情報
前年(28年)の結果
平成29年の大会結果
大会名 | 期日 | 会場 | 主催 | 抽選日 | 備 考 |
高松宮賜杯市予選 | 4月30日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 4月19日 | 2回戦敗退 |
城南大会市予選 | 5月14日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 5月10日 | 不参加 |
秋季2部市予選 | 7月16日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 7月12日 | 不参加 |
盆野球大会 | 8月15日 | 松島総合運動公園ほか | 町協会 | 月 日 | 中止 |
県選手権大会 | 8月26日〜 | 熊本市水前寺球場ほか | 県連盟 | 連盟一任 | 不参加 |
県会長旗市予選 | 9月3日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 8月30日 | 不参加 |
八木杯 | 11月3日〜 | 熊本市水前寺球場ほか | 県連盟 | 連盟一任 | 不参加 |
H28西日本大会 | 11月12日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 11月8日 | 不参加 |
練習参加状況 29年度(最終)
※練習は、毎週水曜日、午後6時半から、松島総合運動公園野球場
氏名 前方 中ア 久具ま 田ア 山下 桑田 福田 陳内 久具な 寺中 山辺 あとはきとらん 参加率(%) 81 76 43 33 14 14 10 10 5 5 5
2回目の練習試合はサスペンティッド
まんじろうずと市役所野球は、シーズンオフに入る最終戦として、練習試合を行いました。
今回もまんじろうずと市役所野球部の重複加入者はほぼまんじろうずで出場させて試合成立。まんじろうずはそれに中学生2人を加えて試合に挑みました。
先攻のまんじろうず、初回は田崎ジュニアがヒットで出塁するも、大人が続かず無得点。
守りは先発前方、キャッチャーは中学生の岩崎。前方は、先頭のほんとはまんじろうず桑田をファウルフライに打ち取ったが、エラーで生かし、その後ヒットを浴びる、ワンアウトから市役所での女房役の前川に3塁打をはなたれ1点失い、その後犠牲フライで立ち上がりに2点を失った。
2回以降もまんじろうずの打線は振るわず、3人から4人で淡々と終わっていく。
しかし市役所も慣れてきた前方に翻弄され、2回は無得点。3回は代わった山辺に前方とのスピード差でやられ無得点。
4回裏になるとさすがに、市役所も山辺を攻略。山辺の制球難につけ込み2者連続フォアボール。球数も同じ2イニングを投げた前方とは3倍以上の差。ランナーを溜めてのエラーやタイムリーで2点を失った。
まんじろうずは5回から陳内を投入。追加点を防ぎ、6回以降の逆転にかけたところだが、この5回裏、陳内が1人目を打ち取り、2人目を迎えた時、ナイター照明がいきなりダウン。試合ができない状態になった。
原因は不明だが、電源用のディーゼルエンジンが止まっていた。
試合は4対0のこの時点で打ち切り。逆転する機会もなく試合終了となった。
負:前方(投球回数2、打者8、投球数17、被安打2、犠打1、四死球0、奪三振0、失点2、自責点1)許盗塁0、失策1)
松島総合運動公園 1 2 3 4 5 6 7 計 まんじろうず 0 0 0 0 0 × × 0 上天草市役所 2 0 0 2 0× × × 4×
-:山辺(投球回数2、打者13、投球数62、被安打3、犠打0、四死球3、奪三振4、失点2、自責点2)許盗塁1、失策1)
-:陳内(投球回数1、打者1、投球数2、被安打0、犠打0、四死球0、奪三振0、失点0、自責点0)許盗塁0、失策0)
打撃成績(打席18、打数18、安打1、四死球0、犠打0、三振3、盗塁1、残塁3)
盆大会NEXTは再度中止となりました
盆野球大会の雨天中止を受け、10月15日に延期となった大会でしたが、再度雨天となり、中止となりました。
盆大会は雨天中止となりました
松島町の夏の風物詩、盆野球大会は、生憎の雨のため中止となりました。今年こそは優勝をと狙った大会でしたが残念です。なお、延期大会を開催するかは検討中です。
練習試合の結果
まんじろうずと市役所野球は、互いにひかえた試合の前に、練習試合を行った。
まんじろうずと市役所野球部は重複加入者が6人。そのほとんどをまんじろうずで出場させて今回は試合成立。全国大会3年連続出場の市役所チームに挑んだ。
後攻のまんじろうず、先発は前方。前方は初回から市役所打線を翻弄。1、2番と簡単に仕留めると、3番にヒットを浴びた者の4番も簡単にを打ち取り危なげなく無失点に抑えた。
しかし、攻撃も市役所のエース荒木のに翻弄される。荒木は省エネ当方にたまに光るストレートを混じえ、これまた危なげなく無失点に抑えた。
まんじろすは2回から失策が目立ち、2回は外野のエラーとヒットで2失点。3回にはやはりエラーで出たランナーを帰してしまい1失点。3回までに3点を失った。
かたや攻撃は3回までに柿原のヒット1本のみ。スコアには0が刻まれる。
4回からはお互いにピッチャー交代。まんじろうずは今年新加入の陳内、市役所にはまんじろうずから山辺をレンタルし、土曜日の試合に影響しない程度に全ピッチャーを試すこととした。
陳内は初回からなかなか制球が定まらず、球数とランナーが増える。フォアボールでランナーをため、御気に入ったボールを痛打されるケースが続き、いきなり3失点。
ところが、相手チームに送った山辺も制球が定まらない。フォアボールあり、ワイルドピッチありで、まんじろずの貧打に助けられ、失点こそ1点に止まったが、球数とランナーは陳内と同様の滑り出しとなった。
5回の陳内は、人が変わったように立ち直り、フォアボールは1個あったものの、ランナーを進めることなく後続を断ち切り0点に抑えた。
ただし山辺はまだまだ安定しない。代打山下や中学生の田アjrに連打を浴びると、ワイルドピッチや陳内のタイムリーで2点を失った。
最終回の6回、陳内は連続安打とフォアボールで満塁にされたあと、2アウトまでは踏ん張ったが、最後にタイムリーを打たれ2失点。
山辺は先頭にフォアボールを出したものの、後続を抑えこちらは無失点。
試合は、前半0−3、後半3−5、トータルで3−8とまんじろうずが敗れた。
負:前方(投球回数3、打者14、投球数43、被安打4、犠打0、四死球0、奪三振1、失点3、自責点0)許盗塁0、失策2)
松島総合運動公園 1 2 3 4 5 6 7 計 上天草市役所 0 2 1 3 0 2 × 8 まんじろうず 0 0 0 1 2 0 × 3
-:陳内(投球回数3、打者14、投球数68、被安打6、犠打0、四死球3、奪三振1、失点5、自責点4)許盗塁1、失策1)
打撃成績(打席26、打数26、安打6、四死球0、犠打0、三振6、盗塁0、残塁5)
高松宮賜杯予選、今年は1回戦敗退
平成29年最初の公式戦となった高松宮賜杯は、中盤まで持ちこたえたものの後半力尽き、コールドゲームで負けた。
先攻のまんじろうず、昨年2試合ながら7割5分の打率を見せた桑田が1番。期待した桑田の外野への飛球は、惜しくも相手にキャッチされたが、続く寺中がヒットを放ち3凡を逃れる。しかし続く3・4番に快音がなくここは無得点。
裏の守り、まんじろうずの先発は冬期にしっかり体つくりをしてきた中崎の志願登板。しかし中アは先頭打者にライトオーバーを打たれ、ライトの目測誤りもありこれが「ランニングホームラン。いきなり1点を失う。しかしその後は後続を断ち、1失点で何とか抑えた。
2回のまんじろうずは、本日デビューの陳内が、いきなり3塁打を放ち、続く前方がしぶとくエラー臭いポテンヒットを放ち、同点とした。この回はさらに福田がセンター前にヒットを放ったが追加点には至らなかった。
同点に追いついて直後の裏の守り、2アウトまで簡単に捕ったものの、最後に打ち取ったサードゴロを桑田が送球エラー。このランナーを生かしたためフォアボールとヒットで2点を失い突き放された。
ねばるまんじろうずは3回、先頭の寺中がこの日2本目のヒットが右中間を抜け、中継がもたつく間に本塁生還し1点を返す。さらにエラーで出塁した久具を2塁に置き、陳内がこれもこの日2本目のヒットを放ちさらに1点を追加し、同点とした。
しかしガザミーも負けておらず、この裏連続ヒットで1点リードとした。
4回・5回以降のまんじろうず打線は力尽きたか、打線は沈黙し3者凡退。逆にガザミーは、4回には四球とエラーのチャンスにタイムリーを絡めて3得点。まんじろうずは5回からニューフェース陳内をマウンドに送ったが、やはりエラーがらみで2失点とじりじりと引き離され、あっという間にあと1点でコールドの点差まで迫った。
6回のまんじろうずは、悪い流れをなんとか打破しようと代打攻勢をしかけるが、これも実らず無得点。ついにこの裏は1点も失点できない守りだったが、ワンアウトまでいったものの、前進守備の間を抜かれ、コールドゲームとなった。
今年の初戦を落としたまんじろうずであったが、中盤まではしっかり粘り、野球らしい試合であった。またニューフェイスの実力も見る事ができ、次につながる大会となった。
負:中ア(投球回数4、打者24、投球数64、被安打7、犠打0、四死球2、奪三振1、失点7、自責点3)許盗塁6、失策6)
大矢野総合スポーツ公園 1 2 3 4 5 6 7 計 まんじろうず 0 1 2 0 0 0 × 3 ガザミー姫戸 1 2 1 3 2 1× × 10
-:陳内(投球回数1+1/3、打者10、投球数42、被安打2、犠打0、四死球1、奪三振0、失点3、自責点1)許盗塁1、失策2)
打撃成績(打席26、打数26、安打6、四死球0、犠打0、三振6、盗塁0、残塁5)
審判講習会がありました
軟式野球連盟の審判講習会が3月25日(土)に開催され、まんじろうずからは前方、中崎、田崎、山下の4人が参加してきました。
講習会では、県の副審判長の田崎さん(上天草市)から2017年の規則改正など有意義な講義がありました。
まんじろうず選手総会を開きました
3月15日(水)にまんじろうずの選手総会を開催しました。総会での協議結果は以下のとおりです。
(1)28年度の活動結果及び大会成績、個人成績を報告、確認しました。
(2)総額349,255円の28年度の決算を承認しました。会費滞納は解消しています。
(3)29年度の球団役員体制については、監督(前方)・主将(中崎)は再任、会計には新しく山崎君が前会計の推薦で決まりました。連盟理事(前方)は再任、審判部員は(田崎・寺中)で再任です。
(4)29年度の活動について承認しました。参加予定の大会はHP大会予定のとおりです。しっかりスケジュール調整して挑むとうお願いしました。
(5)総額336,000円の29年度の予算を承認しました。
(6)その他、和田、矢野の退団、陳内、前方の入団の報告がありました。
上天草市軟式野球連盟の総会が開催されました
2月24日(金)に平成29年度の上天草市軟式野球連盟の総会が開催されました。
総会には理事として前方、またチーム代表として山下が出席しました。審議された内容は以下のとおりです。
(1)28年度の行事経過報告が承認されました。ちなみにまんじろうずは支部大会には1試合も参加できていません。
(2)28年度の連盟決算(総収入874,344円、総支出704,008円)、及び審判部決算(総収入502,129円、総支出351,172円)が承認されました。
(3)29年度の行事計画が承認されました。該当する大会については平成29年度大会予定のとおりです。
(4)29年度の連盟予算(総額840,000円)、及び審判部予算(総額497,000円)が承認されました。
※ なお、今年度の登録団体はロージンズが脱退し、新たにピストンズが加盟。一般の部は8チームの登録となります。
ホーム