最新新情報
前年(29年)の結果
平成30年の大会結果
大会名 | 期日 | 会場 | 主催 | 抽選日 | 備 考 |
高松宮賜杯市予選 | 4月29日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 月日 | 不参加(人数不足) |
城南大会市予選 | 5月13日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 月日 | 不参加(人数不足) |
秋季2部市予選 | 7月22日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 7月18日 | 1回戦負け |
盆野球大会 | 8月15日 | 松島総合運動公園ほか | 町協会 | 月日 | 雨天中止 |
県選手権大会 | 8月18日〜 | 熊本市水前寺球場ほか | 県連盟 | 連盟一任 | 不参加(人数不足) |
県会長旗市予選 | 9月2日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 月日 | 不参加(人数不足) |
八木杯 | 11月3日 | 豊福グラウンド | 県連盟 | 連盟一任 | 1回戦負け |
H28西日本大会 | 11月11日 | 大矢野総合スポーツ公園 | 市連盟 | 月日 | 不参加(人数不足) |
練習参加状況 (最終)
氏名 前方 桑田 中ア 本多 久具く 陳内 柿原 奥田 田崎 戸田 寺中 山辺 久具 荒木 出席率 89 54 54 36 36 25 18 14 14 14 11 11 7 7 あとはきとらん
最終戦もGoodゲーム。八木杯
11月3日から始まった八木杯。これが今年度のまんじろうずの最後の公式戦となりました。なお、どうしても参加したかったまんじろうずは、今回市役所などから4人の助っ人を追加して参加しています。
さて試合、先攻となったまんじろうずだったが、1・2番はすぐに倒れ、3番戸田が1塁後方にポテンヒットを放つも後続を断たれ
無得点。八木杯などの県大会では強い相手によく初回先制し、相手に火を点けていた立ち上がりだけに、今回はおとなしく終えてこれがよかったのか。
守りの先発の前方は、先頭打者にセンター前に強烈なゴロ。これを左中間寄りに守っていた桑田が追いつかず後逸。そのままランニングホームランになり1点を失ったが、仕切り直した2番からは無難に討ち取り1失点に押さえた。
2回の攻撃は、ワンアウトからデッドボール、フォアボールで1・2塁としチャンスを迎えたが、後続が倒れ無得点。しかしその裏、前方は下位を3人で捕る快投。この回1イニングに三振も2個獲った。
3回、4回、5回は、まんじろうずは3人づつで押さえられ、なかなか打てない回が続く。
しかし相手は、3回にヒット2本でワンアウト2・3塁と攻めたて、打順は3・4番。フォアボール覚悟で慎重なリードのキャッチャー杉田。結果フォアボールで満塁策となったが、ここで4番はサード正面のゴロ。これを本日サードに入った中崎が落ち着いて捌き、ベースタッチ後に1塁送球。ダブルプレーとなり得点を与えず乗り切った。
4回はライト戸田の落球はあったが失点には結びつかずここもなんとか無失点で抑える。
しかし5回。ヒットで許したランナーをセカンドに置き、次打者が右中間に鋭いライナーを放つ。一旦失点を覚悟したが、センター桑田が猛ダッシュ。地面すれすれでキャッチしアウトにし、ダブルプレーにはならなかったものの、3塁に進もうとしていたランナーをあわてて2塁に戻らせた。しかし次打者に結局センター前に運ばれ、ついに2点目を許してしまった。
6回のまんじろうずは、じわじわ代打攻勢をかけるもやはり3人で終わる。
逆転を信じて、これ以上離されてはいけないと、裏の守りでは同じように前方が3人で押さえる。
そうして迎えた最終回の攻撃。
ワンアウトから杉田がセンター前へはじき、チーム2本目のヒットがやっと出る。ツーアウトになって打者は桑原。桑原はボールをよく選びこの日2つ目のフォアボールで1・2塁とした。前打者の福田も倒れはしたものの、2人合わせて14球も投げさせる粘りで、相手ピッチャーのリズムを崩しだす。そして2アウト1・2塁から久具が放った打球は、相手ピッチャー横をかすめるかに思えたが、ピッチャーがグローブに当て、勢いが半減した打球をショートが取ってセカンドにトス。相手の連係プレーで試合終了となった。
今回も負けはしたが、なかなかしまった好ゲームで楽しい試合であった。試合終了後大会資料を見たところ、相手チームは昨年の準優勝チーム。来年はもっとイケるんじゃ!?
負:前方(投球回数6、打者25、投球数81、被安打5、犠打0、四死球2、奪三振3、失点2、自責点2)許盗塁3、失策2)
豊福グラウンド 1 2 3 4 5 6 7 計 まんじろうず 0 0 0 0 0 0 0 0 Mckeez 1 0 0 0 1 0 × 2×
打撃成績(打席26、打数23、安打2、四死球3、犠打0、三振6、盗塁0、残塁5)
盆大会、雨天のため2年連続中止
松島町の夏の風物詩、松島盆野球大会は、台風通過に伴う雨のため、中止となりました。延期試合があるかどうかは今のところ不明です。
これで、2年連続の中止となった盆大会。まんじろうずは優勝候補だっただけに残念です(>_<)
秋季2部は1回戦負。でも好試合
まんじろうずの今年初の試合は、7月22日の秋季2部予選の公式戦でのスタートとなりました。公式戦参戦は、昨年の高松宮賜杯から1年以上も不参加が続いた市連盟の大会。ようやく今回の秋季2部大会では選手が揃い参加することができました。
まんじろうずは先攻。初回、2アウトから久具が珍しくヒットで出塁したが跡が続かず無得点。
その裏、先発の前方は立ち上がりが心配されたが、なんと1番2番を連続三振に捕り、3番も内野ゴロで3人で仕留めるこの上ない立ち上がりを見せた。
2回の攻撃は今大会がデビュー戦の弱冠19歳戸田が初出場初ヒット。しかしこれまた後続が断たれ無得点。
その裏、前方は早くも試練を迎える。エラーで出塁したランナーをサードに置き、2アウトまで捕ったがセンター前にはじかれ1失点。さらにエラーがもう一つ出てランナーは1・2塁。ここでさらにレフト前に運ばれ、さらに失点かと思われたが、レフト桑田の好返球でホームを差し、ピッチャーを助けて1失点で切り抜けた。
1点ビハインドの3回、まんじろうすは、先頭の福田がヒットで出塁。1人倒れて、寺中が姫戸の先輩の意地で1・3塁とする。続く久具は倒れたが、これも今大会がデビューの荒木がライトにタイムリーを放ち同点とした。
しかしその裏、これも辛抱の回。先頭打者がエラーで出塁し、ワイルドピッチなどで3塁へ。ここでスクイズを見抜きワンバウンド投球で空振りさせたが、キャッチャーが捕球できずホームイン。教良木クラブが再び突き放す。ここからフォアボールとヒットで1・2塁とピンチはさらに続くが、サードゴロをダブルプレーにし打ち取り最小限の失点で防いだ。
4回はお互いスコアリングポジションにランナーを進めるも、ピッチャーが踏ん張り互いに無得点。
5回、まんじろうずは、フォアボールと相手のエラーで2アウトながら満塁のチャンス。ここでバッター久具がセンター前ヒット。1点を返しなおも満塁かと思われたが、3塁コーチはランナー中アに回れのサイン。センターの暴投に期待したが、余裕でホームタッチアウト。同点でこの回を終えた。
この裏なんとか同点をキープしたいまんじろうずだが、先頭打者のセーフティバント処理でエラー。ランナーは盗塁などで3塁まで。ここで次打者がレフトフライとなり、3塁ランナーはタッチアップ。ここは桑田が刺すだろうと思ったが、2度は続かずここはホームイン。3度リードを許した。
6回、まんじろうずは逆転のチャンスを迎える。先頭の前方がヒットで出塁すると、代打の田崎の送りバントがヒットになりノーアウト1・2塁。打順は1番に帰り、最低でも同点はと期待したが、1番桑田三振。2番寺中三振。3番久具尚貴三振。なんと3三振でジエンド。
この裏、サッサと終わり、7回までイニングを回し、次の回で逆転したいとろ。
しかし、ワンアウトからエラーが続き、1・3塁のピンチ。2アウトまで捕り、次打者はショートとレフトの間に上がるフライ。追うショート、前進するレフト。サードからの声は!?。追うショート。前進するレフト。
はい交錯。ボールは転々と・・・。この間に2点を失った。と同時に時間も失い、最後のバッターが告げられる。ここはピッチャーゴロに打ち取ったが、ここでゲームセット。
2対5で負けたが、久しぶりの試合にしてはけっこいい試合。
次の盆大会に期待が持てます。
負:前方(投球回数6、打者28、投球数82、被安打3、犠打1、四死球1、奪三振3、失点5、自責点0)許盗塁3、失策8)
松島総合運動公園 1 2 3 4 5 6 7 計 まんじろうず 0 0 1 0 1 0 × 2 教良木クラブ 0 1 1 0 1 2 × 5×
打撃成績(打席30、打数25、安打9、四死球3、犠打0、三振3、盗塁0、残塁9)
上天草市軟式野球連盟の総会が開催されました
2月23日(金)に平成30年度の上天草市軟式野球連盟の総会が開催されました。
総会には理事の代理として中崎、またチーム代表として西釜が出席しました。審議された内容は以下のとおりです。
(1)29年度の行事経過報告が承認されました。まんじろうずは支部大会に1大会しか参加できていません。
(2)29年度の連盟決算(総収入802,337円、総支出713,072円)、及び審判部決算(総収入472,758円、総支出389,616円)が承認されました。
(3)30年度からの登録料及び参加料の値上げが承認されました。一般の登録料は20,000円、参加料は15,000円になります。
(4)30年度の行事計画が承認されました。該当する大会については平成30年度大会予定のとおりです。
(5)30年度の連盟予算(総額890,000円)、及び審判部予算(総額430,000円)が承認されました。
(6)平成30年度から31年度までの新役員が承認されました。会長等は再任です。30年度からの事務局は「天草池田電機」になります。
まんじろうず選手総会を開きました
2月23日(金)にまんじろうずの選手総会を開催しました。総会での協議結果は以下のとおりです。
(1)29年度の活動結果及び大会成績、個人成績を報告、確認しました。
(2)総額325,934円の29年度の決算を承認しました。
(3)30年度の球団役員体制については全て再任。監督(前方)、主将(中崎)、会計(山崎)。連盟理事(前方)、審判部員は(田崎・寺中)です。
(4)30年度の活動について承認しました。参加予定の大会はHP大会予定のとおりです。しっかりスケジュール調整して挑むようお願いしました。
(5)総額401,600円の30年度の予算を承認しました。
(6)その他、山下の休部、山本、戸田の入団報告がありました。
ホーム