to 2008
◎12月31日/2007 ゆく年くる年
大晦日、本当の年末を迎え、家では大掃除で大忙し。30日から今年最大の寒波が訪れ、雨あられ、雪と天気は最悪だったため、ドカも洗車まではしませんでしたが、ちゃんとお正月を迎える準備はやりました。昨日搗いた餅とシダの葉でお供えを飾りました。
明日は新しい気持ちで新年を向かえ、ドカにもさらにがんばっていただきたいと思います。
◎12月27日/2007 やっぱり阿蘇は寒かった
10月以来、行こう行こう言っておきながら、なかなか都合が合わず延び延びになっていた日帰りツーリング。やっとこさ今年の走り納めも兼ねて年末多忙の中行ってきました。
この日休みが合った仲間は1人だけ。2台でのショートツーリングとなりました。当日は天気もよく気温も11月並みとの予報でした。しかし暖冬といえど、やっぱり真冬、防寒装備はしっかりと行いさあ出発。
コースは国道266から218、砥用、矢部を抜けて蘇陽国道265を経由して、南阿蘇方面に。一旦国道325に出て俵山トンネルを抜けるコース。暖かな日差しに心地よい走りでしたが標高が次第に高くなるにつれ気温が低くなるのを肌で感じました。阿蘇近くになるとやっぱり寒い!雲もどんよりとし、ヘルメットのシールドには霧のような雨が・・・幸い天気は何とか持ち、急いで帰路を目指しました。この日平地では最高気温18度で冬にしてはポカポカ日よりだったんですが、さすがに阿蘇は寒うございました。
しかしながら今年の締めくくりの走りができ、私もバイクも満足、満足。
◎ 10月21日/2007 ついに購入。レーシングスタンド
最近のバイクってセンタースタンドがないからメンテナンスに不便ですね。かといってスポーツ系のバイクにセンタースタンドがついていたって、取っ払うけどね。
まあしかし、チェーンの給油やリヤタイヤの点検清掃もおぼつかないのはホントの話。そこで登場するのがレーシング(メンテナンス)スタンドですが、出始めは高価で費用対効果を考えた場合、なかなか手が出せませんでしたが、最近はすっかり手に入れやすくなりましたんで、ヤフオクを利用してついに購入しました。
今日商品が届いていましたので、早速組み立てて使用してみました。いいカンジです。
昔、RZに乗ってたころこれがほしくて、木で自作したこともありましたが、とても使えるシロモノではありませんでした。今はこうやって簡単に安くいいモノが手に入るんですから時代もかわりましたね。
◎ 10月12日/2007 パンクしちゃいました
それは仕事の帰りのことでした。駐輪場から愛車を押して出ようとしたところ、「ん、重い。」ギアが入っているかとおもいきや、ギアはニュートラル。よく見るとリアタイヤがぺしゃんこ。パンクです。行きはよいよい帰り怖いー。ちょっとここからレスキューを呼ぶ時間がなかったので、とりあえず愛車にチェーンロックをし、同じ方向に帰る乗用車組みをゲットしこの日は帰路につきました。
週末だったため修理は翌日曜日。職場から国道を隔てたバイク屋さんに200mほど、押して持ち込みました。もちろん愛娘も後ろからバイクを押すのを手伝ってくれました。
タイヤを確認すると、5ミリほどのちいさな鉄破片が刺さっていました。パンク修理は無事終わりましたが、バイクやさん曰く、パンクして空気が抜けてしまったら、距離は短くても動かさないほうがいいとのこと。刺さったモノでホイールを傷つけてしまうばかりか、ビード部分に砂をかんだりして、修理後に空気が抜けてしまったりするらしい。勉強になりました。
◎ 8月19日/2007 ドカティラリーに初参加
年に1回は九州でも開催されるというドカティラリー。今年は8月19日に阿蘇で開催されました。ドカに乗りはじめて1年超、なんかドカのイベントないかなと思っていた矢先、ドカティが好きな人(ドカに乗ってなくても免許なくてもOK)なら誰でも参加できるというこのイベントに、CBR600RRの友達を誘って参加してきました。
当日は、先着200名限定のプレゼント目指して朝7時には出発し、見事20台目くらいには到着しました。まずはウエルカムドリンクを飲み干し、ちょっと休憩。試乗会の申し込みに行くと、注目の1098はいっぱいで午後まで予約満タン。そこで、SSと同じ空冷のS2Rに試乗しました。S2RはSSと同じ空冷ツインでもホントに1000tなの?ってくらい軽々しく回り、ショック!ニュートラルもスコスコ入ってちょっと悔しい。これも10年の差・・・。試乗の後は参加者のバイクを物色。どれもよかバイクばっかりでピカピカでした。自分のSSと同じ型のSSは1台しかきてなかった(-o-)。
お昼には記念撮影がありましたが、俺たちゃ何故か中央の一番前に座ることができましたので、雑誌やドカのHPで紹介されるときっとよく目立って写ってることでしょう。その後は、待ちに待った賞品もりだくさんのじゃんけん大会。しかし結果はことごとく負けてしまいました。
そして、いよいよドカラリの最後の仕上げは、美人のキャンギャルとの記念撮影。しっかりいっしょに写っていただいて帰りました。
なんとも充実したドカティラリーでしたが、ホーント誰でも参加できるようで、来年も九州のどこかで1回は開かれるということですから、今度は大勢で参加して、じゃんけん大会の勝率をあげようと誓って帰ってきました。
しかし、阿蘇はやっぱりいいですね。真夏でも下界とは5℃は違いますよ。走っているときの風が気持ちいい。イベントでなくてもまた行きたいですね。
ちなみにドカティラリーin阿蘇の模様はドカティジャパンのサイトから見れます。
◎ 8月10日/2007 オーナーズマニュアルを入手
中古で買って困るのがマニュアル関係や車載工具、スペアキーがないことが多いこと。多聞にもれず、このドカもそうでした。
メンテナンスに関しても諸元表さえ探すのは難しく、最終モデルから10年も経てばネット上でもその整備に必要な情報はあまりありません。なんとかサービスマニュアルに類するものがないか探し、ようやくオークションでオーナーズマニュアルを入手しました。
マニュアルの表記はもちろんイタリア語。英語やフランス語でも併記してありますが、日本語はありません。必要なところを辞書を駆使して訳していますが、専門的な語句も多く直訳しても無理なところもあります。購入時に付いてくる整備書ですから、ディーラー用のサービスマニュアルとは違い分解整備にまでは役立ちませんが、通常のメンテには十分で、サスの調整値など参考になるところ多数です。全訳を目指しています。
◎ 8月6・7日/2007 ツーリングに行ってきました
仕事場のバイク仲間とツーリングに行ってきました。
コースは熊本港からフェリーに乗り島原へ。島原からいったん北に登り「まゆやまロード」へ。国道57号線を雲仙方向に登り一方通行の有料道路「仁田循環道路」を通って小浜温泉方向へ引き返し、「長崎ちゃんぽん」を味わった後、国道251号線を長崎市内に向かった。このまゆやまロードと仁田循環道路は、平日だと交通量も少なくお勧めです。
長崎市内では平和記念公園や原爆資料館で約2時間のお勉強。記念式典の準備で忙しい記念公園を見てまいりました。資料館等にも修学旅行で来たことはあるものの、大人になって訪れてみると、また違った勉強になりますね。ここでみんなで確信したことがひとつ。「原爆資料館はある程度大人になってから見るもの。しかも団体で行ってはだめだ。」という結論に至りました。
夜は3人でプチ宴会。夜の長崎をぶらりと電車で出かけました。
翌日は、まずはできたばかりの女神大橋へ。そこから国道499を西の海に軍艦島を眺めながら南下。野母崎を目指す。野母崎からは半島の東側を選んだが、これがまた「奥の細道」時折整備が済んだ2車線道路が見えるが、長い長いくねくね道を走ることとなった。標識も無い交差点では、地元のおっさんの案内を無視して逆を選び行き止まりをくらいUターンも。
ようやく街が見え、一同ホッとする。前日に来た道を引き返し、お土産やさんと昼飯やさんを探す。お土産やさんではC君がねばってねばってお買い物。O君はその間タバコを10本は吸ったという。そのあと食事を終えて、また島原港を目指す。
予定どおりのフェリーに乗り込むと、疲れていたのかたった30分の航行中に3人ともぐっすりと眠ってしまった。フェリーを降りても、お家まではあと1時間半のライディング。少々疲れ気味で家路にたどりつきました。
そうこうして3人の長崎平和キャラバンツーリングは無事にその目的を果たしました。
◎ 7月23日/2007 ユーザー車検に挑戦
ドカの車検があとわずかとなり、今回は豆知識と4輪車検の経験を活かし、2輪のユーザー車検にチャレンジしました。2輪は難しいかなと思いましたが、イヤイヤ2輪のほうが自分でいじったり整備するのは多いはずと自分を奮い立たせての挑戦です。
点検整備作業には約1週間前からとりかかり、まずは絶対通らないだろうテルミのマフラーをノーマルに交換。あとは点検の結果これといった不具合はなく、いざ車検場へ。書類記入を済ませ、受付で「2輪は初めてなんですぅ」と申し出てコース等をおしえてもらった。コースには業者さんが3台ほど持ち込んで検査を受けていたので、その後ろに並んでじっくり視察した。検査官がきたので、またもや「2輪は初めてなんですぅ」と申し出ると、並んでついてきてくれて親切に教えてもらった。
不安だった光軸なども合格で、車検はパス。また2年間は乗れます。
|